ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

INAXライブミュージアム
「フォトコンテスト2011」&「作品展」開催のご案内
【 テーマ 】私の好きなライブミュージアム
【募集期間】8月1日(月)〜 8月21日(日)
【展示期間】9月3日(土)〜 10月10日(月・祝)

2011年04月20日

住宅設備機器・建材の総合メーカーである株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:杉野正博)は、9月3日(土)から10月10日(月・祝)までINAXライブミュージアム*1「土・どろんこ館」で、『私の好きなライブミュージアム』をテーマにフォトコンテスト&作品展を開催します。 開催3回目となるこのフォトコンテストへの参加作品を、広く一般の方々から募集します。

応募受付は、8月1日(月)〜8月21日(日)までで、作品は全て「土・どろんこ館」の企画展示室に展示します。外部審査員に、写真家の小松義夫 氏、建築家の日置拓人 氏、中日新聞写真部長の小野木昌弘 氏を迎え、秀逸な作品を表彰します。

作品は家庭用プリンターでも出力できるA4サイズ、六ツ切(ワイド六ツ切)サイズのいずれかで、1人1点、無料で応募できます(送付費用は応募者負担)。INAXライブミュージアムで過ごした楽しい時間や、敷地内の四季折々の風景などを映した写真で展示会場を埋め尽くします。

多くのみなさまからの応募をお待ちしています。

応募の概要はこちら

昨年のフォトコンテスト結果はこちら

※1 INAXライブミュージアムは、土とやきものの魅力を発見し体感できる「5つの発見館」から成る文化エリアです。大正から昭和にかけて、土管等やきもの製品の製造で活気付いた往時の常滑の面影を残す大窯と煙突や、世界の装飾タイルコレクションを展示した日本で唯一のタイル博物館といった展示施設に加え、体験教室やワークショップ、展覧会の開催など、様々な活動を通じて土とやきものの魅力を伝えています。

INAXライブミュージアムは東日本大震災の復興を支援します。


■ INAXライブミュージアム フォトコンテスト募集要項

【 テーマ 】 私の好きなライブミュージアム
INAXライブミュージアムで過ごした楽しい時間を切り取って、その魅力を伝える写真を募集します。応募作品はすべて会場に展示し、ご覧いただけます。
敷地内の四季折々の風景、建物や人々の表情・にぎわい、光るどろだんごづくりやタイル絵付けなどの体験を楽しむ人々、音楽会などイベントの様子 など。
※応募作品はすべて会場に展示し、ご覧いただけます
※INAXライブミュージアムがグランドオープンした2006年10月以降に撮影された写真
【募集期間】 2011年8月1日(月)〜8月21日(日)
【展示期間】 2011年9月3日(土)〜10月10日(月・祝)
※ 応募いただいた作品全てを展示します。
【展示会場】 INAXライブミュージアム「土・どろんこ館」企画展示室
※ 会期中、本展示室のみ入場無料
【  賞  】 大賞(1名):商品券3万円分+記念品
審査員特別賞(3名):商品券1万円分+記念品
館長賞(1名):商品券1万円分+記念品
優秀賞(15名):記念品
※ 審査発表は9月中旬、入賞者への連絡とともに、会場及びホームページで。
※ 表彰式は10月1日(土)開催。
【審 査 員】
■小松義夫 氏(こまつ・よしお):写真家
1945年生まれ。スタジオ勤務の後、フリーの写真家となって39年になる。主に世界の人の住まいと暮らしを中心に取材を重ねている。主な著書に「K2に挑む」(新潮社)、産経児童出版賞受賞した「地球生活記」や「地球人記」「世界あちこちゆかいな家めぐり」(福音館書店)、「Built by Hand」「HUMANKIND」(Gibbs Smith Publisher, USA)があり、内外を問わず各種雑誌への寄稿も多い。
■日置拓人 氏(ひき・たくと):建築家
1969年生まれ。「土・どろんこ館」設計者。南の島工房一級建築士事務所主宰。2007年−2010年、早稲田大学理工学部建築学科非常勤講師。
■小野木昌弘 氏(おのぎ・まさひろ):中日新聞社 写真部長
1960年生まれ。1982年4月、中日新聞社入社。名古屋本社社会部、マニラ支局、三重総局などの取材畑を歩き、2011年4月に名古屋本社編集委員から現職。
【応募方法など】  ※ 詳細はホームページを確認いただくか、下記事務局までお尋ねください。
応募点数は、1人1点、応募者本人が撮影した未発表写真に限ります。
印画紙(銀塩タイプ)もしくは、インクジェット用紙(写真専用の用紙)のA4または六ツ切(ワイド六ツ切)サイズに出力したもので応募ください。
応募作品は返却しません。作品の著作権は作者にありますが、使用権は主催者に帰属します。
応募は無料ですが、送付に関わる費用は応募者の負担とします。
応募用紙は、ホームページからダウンロードでき、このほかの応募詳細も掲載しています。
作品は郵送、もしくは「世界のタイル博物館」受付までご持参ください。
【作品送付先・問合わせ先】  INAXライブミュージアム「フォトコンテスト」宛
〒479-8586  愛知県常滑市奥栄町1-130 TEL:0569-34-8282 FAX:0569-34-8283
<受付時間>10:00am〜5:00pm ※第3水曜日を除く
INAXライブミュージアムURL http://inax.lixil.co.jp/ilm/