ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

【LIXILのユニバーサルデザイン方針】
「わかりやすい」「使いやすい」「安全が安心に」「愛着がわく」
4つの視点を基軸に製品・サービスを提供していきます

2012年09月07日

住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:藤森義明)は、子どもからお年寄りまで世界中のひとりひとりが、豊かで快適な住生活を送れる未来を創造するため、このたびLIXILの「ユニバーサルデザイン方針」を制定しました。今後は、「わかりやすい」「使いやすい」「安全が安心に」「愛着がわく」の4つの視点を基軸にユニバーサルデザインに対応した製品・サービスを提供し、ひとりひとりの変化に応じた空間づくりを目指していきます。

LIXILユニバーサルデザイン方針>4つの視点<LIXILユニバーサルデザイン方針>4つの視点

コンセプトブック表紙コンセプトブック表紙

またLIXILでは、ユニバーサルデザインのコミュニケーション活動を推進していくにあたり、「ひとりにいい、みんなにいい。」をキーワードに、新しいコンセプトブック「LIXILユニバーサルデザイン」を制作しました。(9月26日発刊)

ユニバーサルデザイン視点で開発した家1棟分の住宅設備・建材や、研究・開発体制、検証スペースなどを写真やイラストでわかりやすく紹介、さらにLIXILユニバーサルデザインの歩みとして、45年前(1967年)に開発した「身体障害者用便器」から直近のユニバーサルデザイン製品までを年表にして掲載しています。

今後は、全国のショールームや展示会等で配布し、お客様にLIXILのユニバーサルデザイン活動について紹介していく予定です。

<参考資料>

■LIXILユニバーサルデザイン方針

子どもからお年寄りまで世界中のひとりひとりが、「わかりやすい」「使いやすい」「安全が安心に」「愛着がわく」製品・サービスの提供と、ひとりひとりの変化に応じた空間づくりをめざしています。

■ユニバーサルデザイン製品の研究・開発

LIXILユニバーサルデザインの考え方やアイディアにあふれた製品の研究・開発を普及させるため、外部とのコミュニケーションも積極的に行っています。

(事例1)ユーザーと共に創るユニバーサルデザイン視点の開発プロセス

片マヒの方、膝に疾患のある方、健常高齢者の方にご協力いただき、研究所と開発スタッフ、デザイナーが2年間掛けて検証を繰り返した結果、戸建用システムバスルーム「ラ・バス Yタイプ」が誕生しました。

実際にお湯を使った入浴実験の様子 立ち座り検証

動線をつなぐ「フラットサポートバー」

座って入浴できる「腰掛け付サーモフタ」

(事例2)JIS制定に関する取り組み

安全で快適なトイレ空間の提供を目的に、設備器具の使いやすい設置位置を規格化する産学共同研究に参加しました。視覚に障害のある方、車いす使用の方、マヒをお持ちの方など様々な身体状況の方にご協力いただき、ひとりでも多くの方にとって使いやすい器具の配置の検証を繰り返しました。その結果、公共トイレにおける、大便器横の壁面に設置される紙巻器、便器洗浄ボタン、呼び出しボタンの配置基準を定めた「JIS S 0026」※が2007年3月に制定されました。

※高齢者・障害者配慮設計指針 公共トイレにおける便房内操作部の形状、色、配置及び器具の設置

車いす使用の方、視覚に障害のある方の検証の様子

JIS S 0026を満たす壁面器具設置例

■住まいのユニバーサルデザイン

LIXILは、ユニバーサルデザインのアイディアを盛り込んだ製品だけではなく、その取り付け位置や組み合わせ、空間の広さやスペースの取り方、動線などの計画を通して、暮らしそのものがユニバーサルデザインであることが大切だと考えています。

住まいのユニバーサルデザイン

●トイレ

トイレ
コンパクトトイレで空間を広く。トイレ内動作や介助スペースの確保、手すりの設置で安全に考慮。自動開閉の便フタや自動洗浄など充実の機能で安心・安全・快適な空間を実現します。

●浴室

浴室
開け閉めしやすい3枚引戸、入口段差解消や「ヒヤっ」としない床、握りバーなど安心・安全・快適機能は、家族みんなの入浴時間を楽しくします。

●洗面化粧室

洗面化粧室
浴室とトイレを繋ぐ洗面化粧室は、家族の状況に応じたアプローチとスペース確保を配慮した配置にします。

●キッチン

キッチン
対面キッチンは家族団らんを演出。タッチレスタイプの水栓や引き出しが静かに閉まる機能、ボタン一つで収納が昇降する機能など、安全性や家事の負担を軽減する機能が充実しています。

●リビング

リビング
つまずかない、滑らないノンレールサッシや、チャイルドロックの付いた室内引戸など、家族の状況にあわせた機能の選択で安全・快適になります。

●階段・廊下

階段・廊下
階段に明るさセンサー付きの足元灯を取り付ければ、深夜の歩行も安心です。手すりは場所にあわせてフレキシブルに設定できます。

●玄関ホール

玄関ホール
靴の脱着もベンチに座って楽に行えます。

●玄関ポーチ

玄関ポーチ
玄関ドアは、開口幅や段差に配慮するだけではなく、エントリーシステムでカギの開閉が簡単になります。また、歩行補助用として手すりがあると安心です。

●エクステリア

エクステリア
開口幅が広くスライド式の門扉だと、お子さま連れや車いす使用の方も出入りしやすくなります。スロープは、滑りにくくガタツキの少ない床タイルにすれば、ベビーカーや車いすでの歩行も安全・快適になります。