ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

INAXライブミュージアム企画展のご案内
「日本の白い壁
  ―石灰がつくり出す多様な世界」展
展覧会期:2012年10月27日(土)〜2013年3月20日(水・祝)

2012年10月12日

住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長: 藤森義明)は、2012年10月27日(土)から2013年3月20日(水・祝)の期間中、 INAXライブミュージアム(所在地:愛知県常滑市)の「土・どろんこ館」企画展示室にて、企画展「日本の白い壁−石灰がつくり出す多様な世界」を開催します。

倉敷(岡山県)の景観地区 撮影=梶原敏英

古来、白い壁を持つ建物は特別な存在でした。「白鷺城」と称される姫路城をはじめ、法隆寺や薬師寺、唐招提寺など、日本を代表する城郭や寺院の壁は、白く仕上げられています。江戸時代の浮世絵に描かれた日本橋周辺に建ち並ぶ蔵の壁も、全て白でした。それらは、石灰を原料とする漆喰※1で仕上げられています。

漆喰の壁は、火や水に強く、湿気をコントロールしたり、カビが生えにくいなど日本の風土に適した機能を持ち、また、明るさと美しさ、神々しさをも兼ね備えています。当時、漆喰の原料となる石灰は入手しにくい貴重品であったことに加え、仕上げには手間がかかったため、漆喰の壁は人びとの憧れであるとともに、富と権力の象徴でもありました。建物と人を守ってきた漆喰の白い壁は、長く日本の建築に欠かせないものでしたが、建築工法の変化から、その優れた機能も今は忘れ去られつつあります。

本展では、日本の白い壁の建物の写真や、それらが描かれた浮世絵の複写を展示し、その美しさや役割を紹介するほか、会場内に漆喰を用いた空間をつくり、白い壁に包まれる快適さを体感いただきます。特有の質感や表情など、漆喰の持つ魅力を、見て、触れてお楽しみください。また、漆喰の材料にも焦点をあて、「石灰石」や「貝がら」から石灰や貝灰※2がつくられる過程を、実物を交え展示、解説します。漆喰や石灰の魅力に触れ、深みのある、日本の白の世界をお楽しみください。

※1 漆喰:石灰石を焼成した生石灰に、水を加え、反応させた消石灰を主原料に、収縮防止や補強効果のための「つな ぎ」(麻などの植物繊維)と保水性や粘性を高めるための「糊」(海藻を水で煮炊きしたもの)を加え、練り合わせてつくる、左官の仕上げ材。壁の上塗りや、石や瓦、煉瓦の隙間をふさぐ材料として用いられる。

※2 貝灰:貝がらを焼き、水を加え反応させたもの。消石灰と同じ成分で、ともに漆喰の主原料となる。

■展示概要

漆喰の壁空間(インスタレーション)
描かれた白い壁複写パネル 3点、 日本の白い壁写真  12点
漆喰の材料(石灰・貝灰・糊・麻スサ)  ほか

■関連ワークショップ

「漆喰塗りの卓上かまどをつくろう」

一合炊きのかまどを漆喰塗りで仕上げます。

倉敷 撮影=梶原敏英

日時:
2012年11月17日(土)1:00pm 〜 4:00pm
会場:
INAXライブミュージアム「ものづくり工房」
定員:
15名 要予約
対象:
中学生以上(小学生以下は、大人同伴のこと)
参加費:
3,000円(羽釜つき)

「漆喰塗り体験&石灰料理試食会」

伝統工法で漆喰をつくり、漆喰塗りを体験。火を使わず、 石灰でつくる“石灰蒸し料理”を試食します。

日時:
2013年3月2日(土)11:00am 〜 3:00pm
会場:
INAXライブミュージアム「ものづくり工房」&「土・どろんこ館」どろんこ広場
定員:
15名 要予約
対象:
中学生以上(小学生以下は、大人同伴のこと)
参加費:
3,000円
お問合せ:
0569-34-8282
申込:
FAXかE-mailにて、イベントタイトルおよび
参加者の氏名、年齢、同伴者数、連絡先(携帯電話番号)を明記の上、申し込み。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
FAX:0569-34-8283  E-mail:event.ilm@lixil.co.jp

■関連書籍『日本の白い壁 −石灰がつくり出す多様な世界』(10月27日発売予定)

天地:257mm×左右182mm/オールカラー総64ページ/無線綴じ
定価:1,500円(税別)
発行:LIXIL出版

【図版構成】
描くための白い壁、描かれた白い壁
近代の白 明治・大正・昭和の白の建築

日本建築の白-----------------------------
藤井恵介
左官職人・浅原雄三が語る、白に宿るもの-----
花島敦子
石灰プロフィール--------------------------
永峰美佳
●コラム「近代の工場」「賢治と石灰」
 
すごいぞ石灰、人類を陰で支える魔法の石-----
佐野由佳
日本「鏝絵、なまこ壁」博覧会----------------
藤田洋三

■INAXライブミュージアム(LIXILグループ)概要

「世界のタイル博物館」「窯のある広場・資料館」「建築陶器のはじまり館」(2012年4月新設)「土・どろんこ館」「陶楽工房」「ものづくり工房」の6館で構成された“体験・体感型ミュージアム”。土からやきものまで、その歴史や文化、美しさや楽しさを伝えています。土と陶の魅力に触れる体験教室や企画展、ワークショップも開催。

所在地:愛知県常滑市奥栄町1−130
TEL:0569-34-8282
総面積:15,000平方メートル
開館時間:午前10:00〜午後17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎月第3水曜日、年末年始
共通入館料:一般600円、高・学生400円、小中学生200円
ホームページアドレス:http://www1.lixil.co.jp/ilm/