ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

INAXライブミュージアムの設備をみんなで建てるワークショップ
“どろ田”のための「シャワー設備と更衣室づくり」開催
〜建築家や職人と一緒に、本物の設備建築を体験しながら完成させる12日間〜

2013年04月09日

住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長: 藤森義明)は、土とやきものの魅力や、ものづくりの心を伝える文化施設、INAXライブミュージアム(愛知県常滑市)の「土どろんこ館」前の広場に、夏のどろ遊びイベントを快適に行うための シャワー設備と更衣室の建築作業を、建築家や職人の指導のもと実際に自分たちの手で作り上げていく【“どろ田”のための「シャワー設備と更衣室づくり」】ワークショップを 5月11日(土)〜6月23日(日)の期間(うち12日間)開催します。

▲制作する「更衣室」の模型と平面図(上)、断面図

▲配置図

INAXライブミュージアム「土・どろんこ館」では、2006年の開館以来、土に触れ、ものづくりを楽しむ体験教室やイベント、ワークショップを行っています。なかでも、“どろ田”は、毎年夏に開催している人気のイベントです。泥状にした粘土を溜めたプール“どろ田”を「どろんこ広場」に設け、子どもたちはこの中に飛びこみ、全身で泥の気持ちよさを感じて遊びます。

今回、年々参加者が増加するこの人気イベントの開催に向け、より快適に泥遊びを楽しんでいただけるよう、泥まみれになった身体を洗うシャワー設備と、着替えのスペースを広場に設けることになりました。

そこで、体験・体感型ミュージアムにふさわしく、その設備づくりも一般の方に参加いただき、ワークショップ形式で行います。「土・どろんこ館」を設計した建築家・日置拓人(ひき・たくと)さん、館内の家具を制作した木工職人・笠山拓也(かさやま・たくや)さんに指導いただきながら、カーテンを取り付けて更衣室となる、高さ3mほどの大きな傘の形をした建造物2基、シャワーを2つ取り付けた、タイル張りのシャワースペース、さらにどろ遊びイベントの参加者が裸足で歩くための歩道の舗装(敷石)などを行います。本格的な土木、建築、左官工事となるため、建築作業に興味のある中学生以上の方に限定し、各回12名募集します。なお、5月26日(日)には、小学生以上の方に参加いただける、更衣室のためのカーテンづくりワークショップも開催します。

またとないこの機会に、是非ライブミュージアムづくりに参加いただき、多くの方とものづくりの喜びを分かちあいたいと思います。

■開催概要 ※詳細は、フライヤーをご参照ください。

1.INAXライブミュージアム“どろ田”のための「シャワー設備と更衣室づくり」

【内容】
INAXライブミュージアムの「土・どろんこ館」を設計した建築家・日置拓人氏、館内の家具を制作した木工職人・笠山拓也氏の指導のもと、泥まみれになった体を洗うシャワー設備と着替えのスペースを作ります。
【日程】
5月11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日)・25日(土)
6月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)
※雨天の場合は中止(当日午前7時30分までに判断)
※最終日には完成式を予定しています。
【開催時間】
9:00〜16:30(開催時間の15分前より受付開始)
【募集人数】
各回先着12名(予約制、中学生以上対象)※複数回の参加も可能です。
【場所】
INAXライブミュージアム(愛知県常滑市奥栄町1-130)
【参 加 費】
1000円(昼食・おやつ・保険代込み)

【講師プロフィール】

日置拓人(ひき・たくと)

1969年 神奈川県に生まれる。
1993年 早稲田大学理工学部建築学科卒業。
1995年 イタリア政府給付生ローマ大学建築学部在籍
1996年 早稲田大学理工学研究科建設工学科修士課程修了
2006年 第12回人にやさしい街づくり賞受賞
(INAXライブミュージアム)
2008年 愛知県まちなみ賞・入賞ほか
2012年 大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ2012に参加
主な作品に、INAXライブミュージアム「土・どろんこ館」「建築陶器のはじまり館」、
淡路島ゲストハウス、教文館カフェほか

笠山拓也(かさやま・たくや)

1973年 大阪府に生まれる。
1991年 アメリカ・コーネル大学建築学科に入学
1995年 イタリア・コーネル大学建築学部編入
1996年 アメリカのゼネコンに入社
Universal Studios Japanの設計に関わる
2000年 象設計集団に入社
2006年 笠山木工を設立
主な家具作品に、INAXライブミュージアム「土・どろんこ館」、津山洋学資料館

2.カーテンデザイン絵付け

【内容】
布に絵を描いて、更衣室のカーテンを作ります。
【日程】
5月26日(日)※雨天開催
【開催時間】
[午前の部]10:00〜11:30 [午後の部]13:00〜14:30
【募集人数】
各回先着12名(予約制、小学生以上対象)
【参 加 費】
200円

■申込方法

4月22日(月)午前10時よりFAXまたはメールにてお申込み下さい。お申込みの際は「シャワー設備と更衣室づくり ワークショップ参加希望」と明記のうえ、「希望日(複数日可)」、参加者の氏名と年齢、当日に連絡のつく電話番号、5月26日参加の場合のみ、希望時間帯と付き添い来館人数」を記載下さい。返信をもって受付とさせていただきます。定員になり次第締め切ります。
FAX: 0569-34-8283 メール: event.ilm@lixil.co.jp
※キャンセルされる場合は、必ずご連絡下さい。(TEL:0569-34-8282)

■“どろ田”について

INAXライブミュージアムでは、古来人間と深い関わりを持ち、やきものの原材料でもある「土」をテーマに、その多様性を知り、土の持つ魅力を体験・体感できる施設、「土・どろんこ館」を2006年に開設しました。毎年夏に開かれる“どろ田”は、土の魅力に触れる体感型イベントとして大変な人気を博しています。

“どろ田”に用いる泥は、やきものづくりに用いる粘土から、水簸(すいひ)という作業でより細かな粒度の粘土分だけを取り出し、水を混ぜてつくったもので、大変きめ細かく滑らかな感触です。子どもたちはこの泥と思う存分戯れ、心地よさを体感します。

昨年は、“どろ田”に加え、子どもが土で自由に造形を楽しむコーナーを館内に設け、“どろの遊園地”として、イベントの規模を拡大し開催しました。子どもに付き添う大人からも“どろ田”に入ってみたいという声が上がり、今年の開催では、設備を整えて要望に応えたいと考えています。

※水簸:水に粘土を入れると、大きな粒子から先に沈殿する。それを利用して、粒度の細かい粘土を生成する方法。

▲これまでのシャワーの様子

■「INAXライブミュージアム(LIXILグループ)」概要

「世界のタイル博物館」「窯のある広場・資料館」「建築陶器のはじまり館」(2012年4月新設)「土・どろんこ館」「陶楽工房」「ものづくり工房」の6館で構成された“体験・体感型ミュージアム”。土からやきものまで、その歴史や文化、美しさや楽しさを伝えています。土と陶の魅力に触れる体験教室や企画展、ワークショップも開催。

所在地:愛知県常滑市奥栄町1−130 TEL:0569-34-8282
開館時間:午前10:00〜午後17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎月第3水曜日、年末年始
共通入館料:一般600円、高・学生400円、小中学生200円
ホームページアドレス:http://www1.lixil.co.jp/ilm/