ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

LIXIL 「森でeこと(もりでいいこと)」 長野
春の活動を実施
従業員やその家族が、地域の人びととともに森林や里山を保全する活動を行っています

2013年06月06日

住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長: 藤森義明)は、6月1日(土)長野県下伊那郡阿智村にて森林保全のためのボランティア活動 「森でeこと」を開催し、近隣の事業所で働く従業員を中心に、54人が間伐や植樹に汗を流しました。

LIXILは、行政やNGO・NPO、地域住民、森林組合と協働し、三重県・長野県・茨城県の3カ所で、森や里山の環境整備など地域に根ざした活動を継続して行っています。長野県での活動は、2009年に旧東洋エクステリア株式会社が、県の進める「森林(もり)の里親促進事業」に参画、長野県下伊那郡阿智村と契約を結んでスタートし、今回で5年目、通算9回となります。

「森林(もり)の里親促進事業」とは、里山整備などを希望する自治体や森林保有者と企業を長野県が仲介してまとめていく制度で、2003年に長野県の森林税(森林づくり県民税)導入に伴い開始されました。阿智村は、県の南部、下伊那郡に位置します。恵那山、富士見台高原などから深い谷間をぬって大小の河川が流れる自然豊かな土地ですが、都市から離れた山間の村であるため、里親となる関連企業が見つけにくい状況でした。一方LIXILは、長野県駒ヶ根市にエクステリアの研究開発拠点であるTOEX中央研究所を所有し、南信州の四季豊かな自然環境のなかで屋外暴露試験を含めた商品試験を行い、新商品の開発に取り組んでいます。また、営業拠点、生産拠点が中京地区に点在し、ちょうどその中間地点にある阿智村は、拠点をつなぐ活動に最適な立地でした。地元の方々も活動に積極的で、地域と企業が一緒になり、交流をもちながら長期的な視点で里山の保全活動を行っています。2013年までに阿智村西区の山林約16haで間伐、整理伐を実施し、1,200mにわたって作業道を整備する計画です。

「森でeこと」は、環境保全活動としての位置づけだけでなく、社員同士、また地域の方との交流やレクリエーション、子どもたちの環境教育を目的とした活動でもあります。自然に親しみながら、森や木を育む気持ちを次世代へ伝えています。

■今回の活動内容

9回目となる今回は、駒ヶ根事業所や伊吹・可児の生産拠点、また名古屋支店や松本支店など8拠点から社員が集まり、その家族や自治体からの応援も含めて総勢54人が活動に参加しました。今回の活動では、間伐やもみじの植樹、ウッドデッキとテーブル製作を行ったほか、子どもたちは間伐材で作業路の案内板を作る木工作を行いました。通常の業務では関わりの少ない社員同士がチームを組んで活動し、普段とはまた違った親睦を深めました。

今回初めての参加者は、間伐班に入りました。事業所の異なる組み合わせで3つのチームに分かれ、地元技術者や県職員の指導のもと、それぞれ共同作業で木を倒していきます。チェーンソーを使った本格的な作業に、真剣な面持ちで取り組みました。

ウッドデッキ班は、間伐材を材料にデッキとテーブルを製作しました。普段からエクステリア関連の商品開発を行っている社員を中心にスムーズに作業が進み、森の中に憩いのスペースが完成しました。次回以降この場所で昼食をとることを計画しています。

子どもたちの木工作では、間伐材を使った作業路の案内板づくりを行いました。急な坂道を登る人たちの気持ちを考えながら、心のこもった応援メッセージを添えていきます。作業が終わった高学年の子どもたちは、テーブル製作にも加わり、周りの大人たちのアドバイスを受けながら工具を上手に使って組み立てていきました。

昼食では、バーベキューで鹿肉などを食べ、獣害軽減について学んだほか、地元の名物である五平餅を楽しみました。昼食を終えた後、午後の活動ではもみじの植樹とキノコの駒うち体験を行いました。植樹は9回目にして今回初めての実施となり、2人1組で合計20本のもみじを植えていきます。植樹の記念として、植えた人の名前を書いた看板を苗木の隣に立てました。植樹が終わると、栽培用のほだ木にキノコの菌が入った駒をひとつずつ慎重に打ち込んでいきました。次回訪れたときに、キノコが生えているかが楽しみです。回を重ねるごとにリピーターも増え、自分達の活動が自然とともに育っていくことを実感しています。

■活動を通して

LIXILは、「森でeこと」の活動を通じて生態系や自然を学び、私たち自身の環境に対する意識を高めるとともに、地域との繋がりや人々との交流を深めていきます。地球環境の保全と地域社会の発展へ貢献し「きれいな水、うつくしい森、心ゆたかな未来」を子どもたちの世代につなげる活動を、これからも各地で継続していきます。

次回は7月20日、地元NPOと協力して茨城県で保全活動を行います。

2013年春の活動概要

第9回 長野県「森でeこと」 2013年6月1日 9:30〜15:00 晴れ