ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

LIXILギャラリー【建築・美術展】のご案内
「クリエイションの未来展」 第8回
隈研吾監修
「Advanced Design Studies,The University of Tokyo.
新しい建築教育の現場」

2016年05月20日

LIXILギャラリー企画「クリエイションの未来展」について

LIXILギャラリーは株式会社LIXILの文化活動として2014年より「クリエイションの未来展」を開催しています。日本の建築・美術界を牽引する4人のクリエイターを監修者に迎えています。清水敏男氏(アートディレクター)、宮田亮平氏(金工作家)、伊東豊雄氏(建築家)、隈研吾氏(建築家)が独自のテーマで現在進行形の考えを具現化します。

「クリエイションの未来展」 第8回

隈研吾監修
「Advanced Design Studies,The University of Tokyo.
新しい建築教育の現場」

会期:2016年6月12日(日)〜8月22日(月)
会場:LIXILギャラリー

「99 Failures」 2013 H4×9×7m ステンレス
T_ADSの学生と企業の協同によって制作されたパビリオン

これからの建築家を育てる新しい教育

「クリエイションの未来展」の第8回目となる今回は、建築家の隈研吾氏監修のもと、「T_ADS」(Advanced Design Studies, The University of Tokyo) の准教授小渕祐介氏による「新しい建築教育の現場」展を開催します。現在、構造家、デザイナー、設計家など役割を分断してつくられている建築は、今後コンピュータを媒介とすることで、全体をひとつとして考えることが可能になります。このことによって建築家の創造性や建築思想が大きく変わると言われています。より環境や自然の合理性に即した建築をつくるために、東京大学では、3Dモデリングを駆使したモデルを製作するデジタルファブリケーションを導入し、建築学生と建設関連企業が協働して実際に小さなパビリオンを建設する実践的な授業を始めています。本展ではこれらの教育とその可能性を映像、模型、図面によって紹介します。

※T_ADS:東京大学にて最先端の建築デザイン教育と建築文化の向上に寄与することを目的として創設された組織

3Dプリンタで制作されたばかりのディストリビューション・デバイスのパーツ

「クリエイションの未来展」第8回の監修者 隈研吾氏について

隈研吾 Kengo KUMA

1954年生まれ。東京大学建築学科大学院修了。1990年、隈研吾建築都市設計事務所設立。現在、東京大学教授。1997年「森舞台/登米市伝統継承館」で日本建築学会賞受賞、その後「水/ガラス」(1995)、「石の美術館」(2000)「馬頭広重美術館」(2000)等の作品に対し、海外からの受賞も数多い。2010年「根津美術館」で毎日芸術賞。近作に浅草文化観光センター(2012)、長岡シティホールアオーレ(2012)、「歌舞伎座」(2013)、ブザンソン芸術文化センター(2013)、マルセイユ現代美術センター(2013)等。著書に、『自然な建築』(岩波新書 2008)、『小さな建築』(岩波書店 2013)、 『日本人はどう住まうべきか?』(養老孟司氏との共著 日経BP社 2012)

監修者からのコメント

「T_ADS」

東京大学の建築学科にT_ADSという新しい場所を作りました。縦割りに分割されてズタズタになった、二十世紀の建築界をつなぎ直したいという思いで、このT_ADSを作りました。

まず、デザインする人と、物を作る人とが分裂していました。デザイナーは、かっこよさばかりを考えていたし、作る人は作りやすさと、お金のことばかりを考えていました。作る人の中も、ズタズタに分割されていました。構造体を作る人、インテリアを作る人、それぞれが自分の都合、自分の利益だけを考えて、人間のことを忘れていました。

デザインする人達もバラバラでした。形をデザインする人、構造計算をする人、積算をする人、みんなが自分の領域の中だけでの最適化をめざしていて、全体のことは忘れたふりをしていました。建築の外側にある地域環境のことは、もっと忘れていました。

そんなバラバラにされた断片を、もう一度つなぎ直そうというのが、T_ADSの目標です。つなぐためのノリとして、コンピュータに活躍してもらいます。コンピュータという小さな武器を媒介にして、建築の世界が再びひとつになることが、T_ADSの目標です。建築の世界がひとつになるだけではなく、建築と庭の世界がひとつになり、建築と都市がひとつになり、建築と地球がひとつになることも、T_ADSは夢みています。

そうなれば、T_ADSは建築学科に属している必要もないし、東京にある必要もないかもしれません。実際のところ、すでにT_ADSには、世界中の、様々な人間が参加しはじめています。そういう新しい場所の空気感とリアリティを伝えるのが、この展覧会の目標です。

(隈研吾)

│略歴│

小渕 祐介 Yusuke OBUCHI

専門は建築設計・コンピューテーショナルデザイン。南カリフォルニア大学卒業、プリンストン大学修了後、AA スクール(ロンドン)DRL 共同ディレクターを経て2010年より東京大学准教授。世界の先端のコンピューテーショナルデザインを日本に導入し、プログラミングや3Dモデリングを駆使してモデルを製作するデジタルファブリケーションを研究している。

│概要│

隈研吾監修
「Advanced Design Studies,The University of Tokyo.
新しい建築教育の現場」

会 期
2016年6月12日(日)〜8月22日(月)
休館日
水曜日、8月10日〜17日
開館時間
10:00〜18:00
企 画
株式会社LIXIL
会 場
LIXILギャラリー
東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビルLIXIL:GINZA 2F
入場料
無料
会場写真
http://www1.lixil.co.jp/gallery/
会期開始5日目から会場写真をご覧頂けます。
制 作
株式会社LIXIL
協 力
隈研吾建築都市設計事務所、東京大学小渕祐介研究室、
「T_ADS」(Advanced Design Studies, The University of Tokyo)

│関連企画│ 

トークイベント 隈研吾(建築家)×小渕祐介(東京大学准教授)×ゲスト講師

開 催 日
2016年7月23日(土)18:00〜20:00
定 員
50名(6月1日(水)より申込受付を開始、定員になり次第〆切)
会 場
LIXIL:GINZA 1F
参加無料、要申込(お電話もしくはホームページから)
T_ADS (Advanced Design Studies, The University of Tokyo)
スタジオの様子

【T_ADSのプロジェクトで制作されたこれまでのパビリオン】

Different Brick 2013
STIK 2014
(Smart Tool Integrated Konstruction)
TOCA 2015
(Tool Operated Choreographed
Architecture)