ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

やきもの展のご案内

2018年12月11日

LIXILギャラリーは株式会社LIXILの文化活動としてやきもの展を開催しています。タイルから茶碗まで、やきものは私たちの心豊かな暮らしを彩ります。「生活とアート」をコンセプトに、森 孝一氏(美術評論家・日本陶磁協会常任理事)をアドバイザーに迎えたセレクションです。

寄神宗美展 「RE-CREATIONS」

会期:2019年1月18日(金)〜3月21日(木・祝)
会場:LIXILギャラリー

「Re-Creations 桜-1」 W440xD150xH415mm
撮影:畠山 崇

LIXILギャラリーでは2019年1月18日(金)〜3月21日(木・祝)の期間、寄神宗美展「RE-CREATIONS」を開催します。
寄神氏は京都出身で八木一夫に師事、1980年〜1998年の18年間「走泥社」同人として制作をしています。「RE-CREATIONS」は1984年より続く作家の代表的な作品です。今展では陶の造形と木の造形を組み合わせた新作を含むオブジェ約8点を展示する予定です。満開の桜並木にかかる霞が立体的に表現された作品(表紙「Re-Creations 桜-1」)は、寄神氏の特徴である艶やかな大理石のような陶肌が、春の香りたつような雰囲気を表現しています。

「Re-Creations 松-2」
W430×D250×H430o
撮影:畠山 崇

│開催概要│

寄神宗美展 「RE-CREATIONS」

会 期
2019年1月18日(金)〜2019年3月21日(木・祝)
休館日
水曜日、2019年2月24日(日)
開館時間
10:00〜18:00
企画制作
株式会社LIXIL
会 場
LIXILギャラリー
入場料
無料
詳細
http://www.livingculture.lixil/topics/gallery/g3-1901/

│関連企画│

アーティスト・トーク

本展のアドバイザーである森孝一氏が寄神宗美氏へインタビュー形式でトークを行います。

開催日時
2019年1月18日(金)18:00〜
会 場
LIXILギャラリー

│展覧会の見どころ│

 

寄神宗美氏の代表作「RE-CREATIONS」が生まれる契機となったのは、1983年に作品制作中、かたちを整え、これから焼成という時に割れてしまったのです。ところが割れた破片は美しく、それらを別々に焼成して再度組み合わせたところ、人の手による造形と自然の力の作用によるかたちとに、独特の調和を発見しました。この体験からそれまでの「やきものは割れてはいけない」という考え方に疑いを持つようになります。こうして、素焼したものを破断させた後、再度それぞれ焼成したものを接着して作り上げる
「RE-CREATIONS」は誕生しました。「RE-CREATIONS」は、寄神氏独自の幾何学形体の造形を可能にし、やきものの本質を体現することで、やきものの深い魅力を表現しています。寄神氏はこれまで国内外で受賞を重ね、現在は中国湖北省の美術学院で後進の指導にもあたっています。

│作者略歴│

寄神宗美 (YORIGAMI Munemi)

経歴

1944 
京都市に生まれる
1967
東京農業大学農学部造園学科卒業
1969
八木一夫に師事(〜1972)
1980
走泥社 同人となる/社団法人日本クラフトデザイン協会に加入
1994
平安遷都1200年京都屋外陶芸展'94 実行委員長(梅小路公園/京都)
1998
走泥社解散/岡山県立大学デザイン学部大学院 非常勤講師を勤める(〜2000)
2000
嵯峨美術短期大学美術学部陶芸科 非常勤講師を勤める
京都市立芸術大学彫刻科 非常勤講師を勤める(〜2004)
2015
中国湖北美術学院 客員教授(中国・武漢〜現在)

作家活動

1980
走泥社展出品、以後、毎年出品(京都)
1984
朝日クラフト展出品(大阪)
1986〜1989
八木一夫賞 現代陶芸展 (1987優秀賞)(東京、大阪)
1989
「今日のクレイワーク」展(神奈川県民ホール/神奈川)
1990
第41回京都美術工芸展 優秀賞(京都府文化博物館/京都)
「土の造形」展(栃木県立美術館/栃木)
日韓青年陶芸展(錦湖美術館/ソウル、韓国)
1991
第47回ファエンツァ国際陶芸展 金賞(イタリア)
セラミック・フォーラム京都'91(京都伝統産業ふれあい館/京都)
1992
第1回カイロ国際陶芸展(カイロ、エジプト)
ジェニングス陶芸展 優秀賞(メルボルン、オーストラリア)
現代陶芸国際激請展 グランプリ(国立歴史博物館/中華民国)
1993
「現代の陶芸:1950-1990」展(愛知県美術館/愛知)
1994
国際陶芸博覧会(台北、中華民国)/京都野外陶芸展'94(梅小路公園/京都)
1995
「ファエンツァの風」(土岐、岐阜)
1996
第10回京都在住現代陶芸家展(大丸百貨店/京都)
世界・炎の博覧会 ストリート・ファニチャー展(佐賀)
1997
「ART SESSION IN 安楽寺」(安楽寺/東山、京都)
1999
第5回国際陶磁器展美濃'99 銅賞(岐阜)
2000
「VIVA20C 20世紀の物質と映像のデザイン」展(日本デザインコミッティー主催)
NHK BS「やきもの探訪」寄神宗美―破片に生命が通う−出演
訪問者 建築家・吉村篤一氏
2001
「京都の工芸(1945−2000)」(京都国立近代美術館、東京国立近代美術館)
2002
「現代陶芸の100年展:日本陶芸の展開」(岐阜県現代陶芸美術館/岐阜)
2007
清洲国際工芸ビエンナーレ 招待(清州、韓国)
2009
京畿道世界陶磁ビエンナーレ(韓国)
2012 
大型陶磁ワークショップ in KOREA(壇国大学/韓国)
2016
'16杭州国際陶磁ビエンナーレ(中国美術学院/中国)
2017
'17杭州国際クラフト会議(中国美術学院/中国)
2018
国際現代陶芸展(北京精華大学/中国)