ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

「クリエイションの未来展」 第18回
宮田亮平 監修企画 「工藝」とは…

2019年01月15日

「クリエイションの未来展」 第18回

宮田亮平 監修企画 「工藝」とは…

2019年2月7日(木)〜3月19日(火)
会場:LIXILギャラリー

LIXILギャラリー企画「クリエイションの未来展」について

 

LIXILギャラリー企画「クリエイションの未来展」では、日本の建築・美術界を牽引する4人のクリエイター、清水敏男氏(アートディレクター)、宮田亮平氏(金工家)、伊東豊雄氏(建築家)、隈研吾氏(建築家)を監修者に迎え、独自のテーマで現在進行形の考えを具現化した展覧会を開催しています。

「クリエイションの未来展」の第18回目となる今回は、金工家の宮田亮平氏監修による『「工藝」とは…』を開催します。本展では、監修者である宮田亮平氏と、重要無形文化財保持者 2 名を含む現代を代表する工芸作家合計12名による、陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、截金(きりかね)の作品12点を展示します。

│開催概要│

宮田亮平 監修企画 「工藝」 とは…

会 期
2019年2月7日(木)〜3月19日(火)
休館日
水曜日、 2019年 2月24日(日)
開館時間
10:00〜18:00
会 場
LIXILギャラリー
東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル LIXIL : GINZA 2F
入場料
無料
主 催
株式会社LIXIL LIXILギャラリー
  
http://www.livingculture.lixil/gallery/

│関連企画│

トークイベント

登壇者
秋元雄史 (東京藝術大学大学美術館館長)
内田篤呉 (MOA美術館館長)
室瀬和美 (漆芸家・重要無形文化財保持者[蒔絵])
宮田亮平 (金工家・東京藝術大学名誉教授・本展監修者)
開催日
2019年3月1日(金)
開催時間
18:30〜20:00
会 場
LIXIL:GINZA(LIXILギャラリー)1F
参加無料 *要予約、定員40名

*会期中会場で配布するリーフレットには、トークイベントに登壇する4名の解説文を掲載致します。リーフレットは展覧会開催後、HPからもご覧頂けます。

│展覧会の見どころ│今日の工藝から、明日の工藝へ

 

日本の工藝は、伝統の技術を継承し、時代の叡智に育まれて、常に新しい表現を創造してきました。南北に長い日本列島の自然は豊かな素材を生み出し、人々は多様な嗜好を持ち、工藝は目的、用途、技術、芸術性などの要素を造形によって実現することで、作り手から使い手へと人々に愛されてきました。

監修者で金工家の宮田氏は、これまで様々な表現や展開を見せる多彩な金工作家を幅広く紹介してきました。今展ではさらに分野を超えた展覧会を開催します。会場では、陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、截金(きりかね)の分野で活躍している、重要無形文化財保持者 2 名を含む、作家 12 人の作品 12 点を展示します。今日の工藝から、明日の工藝へとつなぐ珠玉の名品をご覧ください。

│監修者からのコメント│「工藝」とは…

 

長い歴史の中で独自の進化を遂げた日本の工藝は、自然を生かした多彩な素材と技法、感性をもとに創意に満ちた作品世界をつくり上げてきました。工藝作家たちは伝統を受け継ぎながら、みずからの造形思想と哲学を大切に育んできたといえます。

これまでそれぞれの道を歩んできた工藝の流派がその枠を超えて同じ土俵に立つことで、新たな創造の一歩を踏み出すことはできないか。あえて原点に立ち戻ることによって、日本の工藝はさらに成長できるのではないか。今回で5回目を迎える私の監修企画によるLIXILの展覧会には、そんな夢と期待を込めました。

昨年の展覧会では、鍛金、鋳金、彫金といった金工の技法や流派を超えた作品が並び、ひとつの成果を得たと感じています。今回はさらに世界を広げ、さまざまな素材と技法を生かした発信力のある作品が一堂に会することで、工藝とは何かを根底から問うことができればと思っています。

作品の選考に当たって、ご推薦並びに多大なご協力を頂いた秋元雄史・東京藝術大学大学美術館館長と内田篤呉・MOA美術館長に心から感謝申し上げます。

今回の展覧会を足がかりに、日本の工藝がさらに新たな世界に飛躍することに今から胸を熱くしています。

│監修者・作家略歴│

宮田 亮平 (MIYATA Ryohei)

1945年
新潟県佐渡市に生まれる
1972年
東京藝術大学大学院美術研究科修士課程鍛金専攻修了
1997年
東京藝術大学教授
2005年
東京藝術大学学長(〜2016年3月)
2016年
文化庁長官(4月〜)
1990年
文部省在外研究員(ドイツ)、個展(ドイツ)
2007年
第46回日本現代工芸美術展 内閣総理大臣賞受賞
2009年
第41回日展 内閣総理大臣賞受賞
2012年
第68回日本芸術院賞受賞
2013年
「宮田亮平展」高島屋(日本橋本店・横浜店・大阪店・JR名古屋店)
2015年
「宮田亮平展 海へ」三越(日本橋本店)

東京藝術大学名誉教授、東京五輪エンブレム・マスコット委員会座長
日本相撲協会「横綱審議委員会」委員 他

│出品作家(五十音順)

青木 宏憧
AOKI Kodo
漆芸

1976年生 東京都出身
≪ 守箱-放- ≫
W27×D27×H56cm

大樋 年雄
OHI Toshio
陶芸

1958年生 金沢市出身
≪Mother Earth 尊崇 2016≫
W75×D30×H35cm

川北 浩彦
KAWAKITA Hirohiko
木工

1962年生 石川県出身
≪ 欅造鉢 ≫
W37.2×D37.2×H19.8cm

小林 晃
KOBAYASHI Shoukoh
染織

1955年生 京都府出身
≪ 遥 ≫
W100×H80cm

月岡 裕二
TSUKIOKA Yuji
截金

1949年生 東京都出身
≪ 截金 「花舞」 ≫
W89.4×H130.3cm

中田 一於
NAKADA Kazuo
陶芸

1949年生 石川県出身
≪ 白銀釉裏銀彩飾瓶 ≫
W15×D15×H18.6cm

藤沼 昇
FUJINUMA Noboru
竹工

1945年生 栃木県出身
≪ 束編花籃 「阿呍」≫
W44×D44×H26cm
重要無形文化財保持者(竹工芸)

本間 秀昭
HONMA Hideaki
竹工

1959年生 佐渡市出身
≪ 流紋‐2019 ≫
W56×D25×H99cm

前田 宏智
MAEDA Hirotomi
金工

1961年生 東京都出身
≪ 金象嵌打出し銀器 ≫
W19×D19×H30cm

前田 正博
MAEDA Masahiro
陶芸

1948年生 神奈川県出身
≪ 色絵洋彩鉢 ≫
W42.5×D42.5×H19.5cm

宮田 亮平
MIYATA Ryohei
金工

1945年生 佐渡市出身
≪ 生と静 ≫
W62×D26×H52cm

室瀬 和美
MUROSE Kazumi
漆芸

1950年生 東京都出身
≪乾漆蒔絵螺鈿盛器「珠光」≫
W48.5×D48.5×H7.5cm
重要無形文化財保持者(蒔絵)